転職レシピ

仕事や人生に悩める人の「後悔しない転職」を後押ししたい転職応援・情報サイト

大企業・中小企業どっちで働けば良い?「企業子宝率」から社風の良い会社を見つけるヒントを探る

WBS(ワールドビジネスサテライト)で社風を数値化する「企業子宝率」なるものが紹介されました。面白かったので内容をご紹介します。

大企業、中小企業、どんな会社で働きたいか?を考えるヒントが見つかるかもしれませんよ。

企業

「企業子宝率」とは、男女問わず、従業員一人あたりが在勤中に持てる子どもの数を算出した値。

※計算方法は合計特殊出生率(一人の女性が一生に産む子供の平均数)に似た計算方法で算出される。

少子化や女性の社会進出・長時間労働など、ワーキングバランスの悪さが問題となっている現代社会。企業のあり方が問われていますが、制度を導入してもなかなか変わらない、変わったという実感が持てないという現状があります。

そんな中で誕生した「企業子宝率」という新たな指標。社風の良し悪しを算出することで、働く人の救世主になることができるのでしょうか?

子宝率の高い会社低い会社の違いから、そのヒントを探ります。

大企業の「制度」が「働きやすい環境」を作るとは限らない?

近年は「女性の活躍推進」を掲げている企業が増えていますが、WBSでは「オリックスグループ」という会社をその一つとして紹介しました。

tv3

「オリックスグループ」では女性正社員のうち約3割がワーキングマザー
育児休業やベビーシッターの補助などの手厚い支援策を打ち出しています。

自らもワーキングマザーであると言う人事部の女性(課長)も、この制度には自身を持っているようです。

tv4

「これ以上の制度はない、というくらい整っていると思う」

しかし

企業子宝率で見ると全国平均を下回る1.19」。

これには人事部の女性も「正直ちょっとわからないですね。何でだろう?」と頭を悩ませます。

tv5

実際に働いているワーキングマザーが感じていること

オリックスグループの財務部で働いているワーキングマザー(財務部・36歳)を取材すると、必ずしも安心して働けているわけではないことが分かってきました。

いま彼女は子どもの幼稚園のお迎えに行くなど、会社の時短制度を利用できる環境にあります。

しかし現在は上司にや同僚に恵まれていても、大企業なだけに人事異動などで環境が変化するかもしれないという不安があるというのです。

会社の周りの人、特に男性の方々の意識が大切かなと思いますね。

このように、いくら「制度」を整えても安心して働けない人は意外とたくさんいるのです。

そこで実は働きやすい環境というのはもっと別にあるのではないか?と考えたのが「企業子宝率」です。

「企業子宝率」を発案した意図とは何なのか?

そもそも、企業子宝率は何のために考えられたのでしょうか。

発案者である東レ経営研究所の渥美由喜(あつみゆき)主任研究員のお話です。

tv2

よく大企業の方が「制度」が整っていて「子育てしやすい」と言われるんです。一方で、長時間労働で「子育てしながら働きづらい」職場環境も見てきました。

「制度」よりも「風土」の方がはるかに社員の行動を左右すると思っているんですが、この「風土」というのはとても見えにくいものなので、風土を定量化する指標として「子宝率」を開発しました。

確かに「風土が良い会社に勤めたい」という人は多いと思いますが、「風土」という言葉自体が曖昧なために、企業側と働く側、どちらからも見えにくい部分があります。

ではこの「風土」が良い会社、つまり「子宝率」が高い会社とは一体どんな会社なのでしょうか?

社員の満足度が高い会社とは?

企業子宝率「2.15」と全国有数の値をはじき出したのが「NTN袋井製作所(静岡県)」です。

tv7

この会社は「ドライブシャフト」と呼ばれる自動車部品を製造する、従業員259人の中小企業

tv8(ドライブシャフト)

従業員に話を聞くと

男性社員「子ども2人います」

男性社員「子ども3人います」

女性社員「2歳の子が一人と、いまお腹の中に一人います。働きやすいですよ。みんな分かってくれてるので」

と実にはっきりとした声で返答。話している表情には「迷い」や「不自然な遠慮」がなく、とても自然体だったことが印象的でした。

ではなぜ、子育てする社員の満足度が高いのでしょうか?

社長と社員との距離にヒントが?

社長の中島さんは毎日2回、社内全体を見まわることを日課にしています。

tv9

とてもフランクに社員と話している姿が印象的で、ちょっと下町ロケットを思い出してしまいました。

そこで「従業員と話して何を見ているのか?」と聞いてみると・・

tv10

従業員の顔色を見ています。その人達がしんどそうでないかどうか。

社員に何か不安があれば、すぐに解消することが大事だと仰っていました。

なぜ社風の良い会社になれたのか?

しかしこの会社、最初からこのような環境が整っていたわけではありません。

10年前、会社の設立と当時に入社した女性に話を聞くと、彼女は妊娠がわかった時「誰に相談しよう?」と思ったそうです。そこで目に入ったのは同じフロアに座る社長の姿でした。

社長室のドアを「トントン」て叩いて相談するのは勇気はいるけど、いつも近くにいらっしゃるので比較的相談しやすい環境にあると思います。

こうして彼女は会社と相談しながら、育児休業や時短制度を一から作り上げていったのです。

「子宝率」を発案した渥美研究員は次のように述べています。

中小企業は「人」に「制度」を合わせます。

大企業は「制度」に「人」が合わせようとします。

実際に企業子宝率のグラフをみると、大企業になるほど数値が低く、従業員数が少ない会社ほど高い数値を示しているのが分かります。

tv11

「子育てする人」で売上を伸ばす会社

次に紹介されたのは企業子宝率「2.17」の値を出した「(株)いちまるホーミング」。

tv12

住宅リフォームを手掛ける会社で従業員数20名と少さな企業ですが、ここ5年で売上が倍増しました。社長はその原動力になったのは「女性の力」だったと言います。

建築業はいま本当に人が来ないんです。

私どもの会社で考えますと、これからは女性が主力にならざるを得ないです。

実際に売上を引っ張っているのは女性で構成されたチームで、しかも全員途中入社。仕事と子育ての両立に不安を感じて転職してくる人もいるそうです。

このような女性たちは『顧客の目線に立てること』が強みだと言います。

子育て世代のお母さんたちはざっくばらんにお話してくれますし、ついつい話が盛り上がっちゃったりもしますね。

仕事と家事を両立している。そんな女性の姿を見て入社を決めた女性もいるそうです。(息子さんも笑顔で幸せそうでした)

注目を集める「企業子宝率」の波

注目を集める「子宝率」。実は県単位で企業の調査をする自治体も出てきているそうです。

というのも、子宝率の高い企業というのは「子育て」だけでなく、例えば「介護」など他の家族の問題が出てきた時にも対応しやすい環境だと考えられるので、Uターンなどを働きかけるときに「子宝率が高い企業」というのは自治体の魅力としてアピールできるポイントとなるだろう、と考えられています。

まとめ

これまでは「中小企業=環境が悪い」という考えが一般的で、まだまだ「大企業で働きたい」という人も多かったですよね。中小企業の人員不足がよくニュースで取り上げられてきました。

追い込まれるまで動かないという日本の企業体質を考えると、「幸せな働きかた」の打開策を見つけていち早く提供するのは、先に追い込まれた中小企業なのかもしれませんね。

おすすめ転職サイト

私は大企業と中小企業どちらも勤めたことありますが、「仕事のやりがい」や「社風」など気持ちの幸福度が高いのは中小企業でした。

まだまだ変わりきっていない会社も多いと思いますが、色んなサイトを使って広い視野で探すことで見つかりやすくなりますよ(私はそうやって見つけましたー)

評判の良い転職サイトを調査しました。

全て登録無料なので、色々試して自分に一番合いそうなものを見つけるのがおすすめです。面倒くさがりな人は履歴書登録まで済ませておきましょう。

リクナビNEXT(総合転職サイト)

多くの転職者が一度は登録するであろう、大手リクルートの転職専門サイト。圧倒的な求人数で新着求人も多数あります。

登録すると無料で行える『グッドポイント診断』は精度が高く、ネット界隈でも有名な面白いテストです。「自分の強み」をピックアップして診断してくれるので履歴書記入の活用や、どんな仕事が合っているか?を考えるきっかけにもなります。

転職するならまずはここ、と言っても過言ではないほお馴染みのサイト。

リクナビNEXT

マイナビ転職エージェントサーチ(総合求人サイト)

マイナビ

大手マイナビが手がける幅広い求人に対応する大型転職サイト。未経験求人から上場企業、ベンチャー企業の求人まで取り扱っています。
自分のペースで転職活動が進められる+メールやメッセージ機能を使ってエージェント(コンサルタント)のサポートも受けられる、新しいタイプのサービスです。エージェントサイトは企業と転職支援会社との関係が”密”なので、選考対策がしやすく内定率が高いというメリットがあります。

登録を済ませら、まずは待つだけで求人が届くスカウトサービス求人検索機能を使って自分に合いそうな企業を探すところからスタート。

応募したい求人を見つけたら、サイト内にある「メッセージ機能」を使いながら、エージェント(コンサルタント)に応募相談。エージェントは自分で選ぶことができ、キャリアプランニングや履歴書添削、面接対策をしてくれる人を選ぶことも可能です。

他の転職サイトと併用しながら転職活動したい人、仕事をしながら転職活動をする忙しい人にもおすすめです。

マイナビ転職エージェント

ハタラクティブ(20代向け)

フリーター・第二新卒向けの転職サイト。

大手「レバジーズ」が運営しており、関東の1都3県(東京、埼玉、千葉、神奈川)の求人が専門です。

未経験からの正社員も目指せるので、同業種への転職はもちろん、新しいジャンルに挑戦したい人にも向いています。
まずはカウンセリングでの相談を行い、その後は紹介だけでなく面接対策もしてくれるので、「どうしたら良いのか分からなくて不安」という人にとって非常に心強いです。第二新卒の紹介型サイトは内定率が高いので、できるだけ早く転職したい方に。登録・利用料はもちろん完全無料。

ハタラクティブ

ジェイック(20代向け)

20代の既卒、フリーター、第二新卒が専門の転職サイト。
転職業界全体ではなく、第二新卒を欲しがっている会社に焦点を合わせて紹介してくれます。

丁寧なサポートで優良企業を紹介してくれるのが強みの転職サイト。リクナビやマイナビに比べて知名度は低いですが、紹介企業の良さやサポート内容に定評があります。サポートを受けるために説明会(無料)に参加する必要はありますが、不安で動けなくなっている人、転職の疑問を解消しながら就活しやすくなるのでオススメです。
説明会の会場は東京・千葉・神奈川・埼玉・静岡・愛知・大阪・福岡
月に何度も開催されているので、予定も合わせやすいはず。

ビジネスマナーや面接対策などプロの講師から無料の就職支援講座あり!就職ならジェイック!

種類別・おすすめ転職サイト

専門性の高い転職サイトの中から評判の良い物を調査し、記事にまとめました。

より自分に合うサイトで活動したい人は是非どうぞ。

転職エージェント

履歴書や面接の指導、自分に合う会社の提案をしてくれるなど、専門のコンサルタントからサポートを受けられるのが転職エージェント。一人で活動するよりも通過率、内定率が高いので、進め方に自信がない人は一度検討してみては?

おすすめ転職エージェントまとめ

IT・WEB系転職サイト

まだまだ成長していく業界なので需要が高く、専門の転職サイトも充実しています。総合的な転職サイトで探すより、専門性の高いサイトを使って多くの求人から探すと良い会社に巡り会いやすいと思います。

おすすめのIT・WEB系転職サイト&エージェントまとめ

女性専門の転職サイト

「男性と同じ土台で戦っていくのは不利かも・・」そう思う女性は専門のサイトを一度活用してみてはいかがでしょうか?女性の労働人口が徐々に増えてきた昨今、女性コンサルタントによる女性のための転職サイトも増えてきましたよ。

女性におすすめの転職サイト一覧

 2016/4/7  

 - 仕事の選びかた, 初めての転職, 転職の際におさえておくべきこと